

INSIDEOUT
2015.10.22(木)~10.28(水)
会場 : SPACE K 代官山
【 inside out 】= ひっくりかえす 内側に気づくこと、見えないものをみつめること、探しあてることは心が感じること


















INSIDEOUT
2015.10.22(木)~10.28(水)
会場 : SPACE K 代官山
今回私が初個展を開催した理由は、自分自身の制作の姿勢の着地点をひとつ見いだしはじめたのと、恩師の助言からでした。
振り返ると、2011年の初春「個展をやらなければ前に進めない…」という単純な理由から、展示場所の検討をしていました。
そして、その矢先に起こった、「東日本大地震」続いて「福島原発事故」。
それ以後は、あらゆる方々と同様、自分の視界は一変し目に見える社会構造がひっくりかえって(inside out) しまいました。
「表面に見えている社会は、誰かに作られたストーリーが語られているにすぎず、その内情をより深く理解し生活し行動する為には、自分で探るしかない。」
ネットの普及で隠された現実が次々暴かれ、現実認識がドンドン変化していく中で、なんとか手を動かしながら少しづつ制作を続けました。
なかなか、思うように制作が進まない中で、自分なりに様々な模索をし現在に至っていますが、今年になって、作品を仕上げるのは何より思想という精神性である、と明確に意識出来ました。
私の表現として形になっているのは、絶え間なく変化していく社会の中で自分の感じている心の中です。社会に存在する多様性をそのまま受け止めて、自らの色と形で表現しているのだと感じています。
「アートは当然、社会を反映しているものでなければならないー」
(『美術手帖2015年9月号』蔡國強インタビューより)
この秋、横浜美術館で展覧会をされた蔡國強さんの言葉です。
作品同様、彼のシンプルな言葉は常に思想を端的に表現しています。
私は今後も自身の社会的視野をできる限りひろめ、少しでも自身が納得のいく作品の制作を続けていきたいと思っています。
2015年10月 石坂日奈子
【 inside out 】= ひっくりかえす 内側に気づくこと、見えないものをみつめること、探しあてることは心が感じること